2019-2020で23回目を迎えた東京タワー冬のイルミネーション。東京タワー1階正面玄関前にて『東京タワー ウィンターファンタジー~オレンジ・イルミネーション 2019~』を開催。16時以降の毎時4回ライティングショーも開催されます。 | |
ホームページ | http://www.tokyotower.co.jp/ |
点灯期間 | 2019年11月1日(金)~2020年1月5日(日) |
点灯時間 | 12:00~23:00 ※ライティングショーは16:00~ |
TEL | 03-3433-5111 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園4-2-8 ≫Google Mapで確認する |
アクセス | ◇都営大江戸線「赤羽橋」駅赤羽橋口より徒歩5分 ◇東京メトロ日比谷線「神谷町」駅1番出口より徒歩7分 ◇都営三田線「御成門」駅A1出口より徒歩約6分 ◇都営浅草線「大門」駅A6出口より徒歩10分 ◇JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅北口より徒歩15分 ◇首都高速都心環状線「芝公園」出口より約7分 |
料金(税込) ※2019.9.26改定 |
無料(イルミネーションは1階正面玄関前にて実施 3Dプロジェクションマッピングはメインデッキまでの展望料金が必要 (以下は展望料金) ◇メインデッキ(150m/旧大展望台):大人(高校生以上)1,200円、子供(小中学生)700円、幼児(4歳以上)500円 ※東京ワンピースタワーとのセット券などもあります。 ◇トップデッキツアー(150m&250m):大人(高校生以上)3,000円、子供(小中学生)2,000円、幼児(4歳以上)1,400円 ※予約方法など詳細は公式ホームページをご確認ください。 |
■フォトステージ | 1階正面玄関前に"都会のキャンドル"をイメージした高さ11.1m(東京タワーの1/30スケール)の鉄製で約1,000個のフルカラーLED電球を纏った東京タワー型オブジェ『キャンドルタワー』が初登場。 |
■周辺 | 『キャンドルタワー』周辺には、大小約200本の〈生のモミの木〉を設置。約45,000個のLED電球とオーナメントを飾った『ファンタジーガーデン』には、木製ベンチ、オレンジに輝く『TOKYO TOWERランタン』、高さ約2mの『ミニメリーゴーラウンド』が設置されています。 |
■ライティングショー | <キャンドルタワー・ライティングショー> キャンドルタワーは、毎日16:00~22:45まで、毎時4回(00分・15分・30分・45分、約5分間)楽曲に合わせ、多彩な光で演出するライティングショーを展開。 |
■プロジェクションマッピング | <TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~REIWA Lights in TOKYO~> 東京タワー メインデッキ2階フロア(北面、東面・西面の一部) 2019/11/16(土)-2020/2/11(火・祝)18:00~22:50 時間中は連続投影 通算15回目となる3Dプロジェクションマッピング。今冬のテーマは『時代を創る東京の光』。 |
■新ライトアップ | 2019年11月、東京タワーから外に向かって輝くライトアップ『ダイヤモンドヴェール』が更に進化させた令和の新ライトアップ『Infinity Diamond Veil』(インフィニティ・ダイヤモンドヴェール)がスタート。詳細は公式サイトにて。 |
関連ページ | ■令和元年の新ライトアップ&2019イルミがスタート(2019年11月) ■樹齢60年、同い年のモミの木、点灯式はLaLuce(2018年11月) ■生のモミの木が復活!東京タワーの冬イルミ(2017年11月) ■東京タワーにONE PIECEスノードームが登場(2016年11月) ■東京タワーの"orange"イルミを土屋太鳳が点灯(2015年11月) ■東京タワー×『くるみ割り人形』有村架純が点灯式(2014年11月) |
掲載内容は2019年11月10日現在です。最新情報は公式ホームページでご確認ください。 |